090-7486-1209
日頃から思っていますが、オンライン、動画配信と選択肢が増えさらに感じるご協力。

通常レッスンでは、家で待っていると時間になったら
これって
何時になったら家を出る。
その出発時間に合わせて動く。
「そろそろ出かけたら?」と声かけをしてくれてるかもしれない。
送って来てくれる保護者の方だったらそれに合わせて用事を済ませてくれているはず。
オンラインレッスンでは「11時に電話かけるね」と約束し、かけるともうスタンバイしてくれている。
これだって
大変なことだと思う。
ずっと家でいるんだから切り替えが難しいはず。
「もうすぐピアノだから」「ここまでにしておいて終わってからまた遊ぼう」「おやつは終わってからにしよう」などの声かけをしてもらってるはず。
お家の方のスマホやタブレットを使っていることが多いから、その時間はお借りしてることになる。
アシストがあったほうがやりやすい子は、画面に映っていなくても、お母さんがずっと見てくれていたり、「2段目から弾いて」「10小節目から弾いて」をまださがしちゃう生徒さんにはお母さんがさっと「ここ!」って指差してくれたり。
動画レッスンでは、時間があるだけに、切り替え難しくないですか?
ホルダーでもない限り、弾きながら撮れないよね、お母さんが手で持って撮ってくれているはず。
子供のやる気分と、家事のひと段落のタイミングがなかなか合わなくないですか?(私、経験者)
こちらが送った動画を子供さんが見る間は子供さんにスマホ取られてるはず。
とてもありがたいと思います。
このご協力は当たり前じゃない。とレッスンに取り組んでいます。
オンラインでお母さんのお顔が見れる時はお母さんにもご協力ありがとうございました。とお伝えしてさよならしています。
現在の募集