090-7486-1209
7月に予定していたピアノの発表会、ホールにキャンセルがでて
10月に延期しました♪
まだ情勢がどうなってるのか先のことはわかりませんけどね、オンラインレッスンになってしまったりで落ち着いて準備ができないまま強行突破するのもなぁと思っていたのでちょうど良かったと思っています。
発表会がなくなる?
- どんな形でもやって欲しい。
- どんなお手伝いでもします!とおっしゃってくださった保護者の方の熱意。
- 5年目、10年目の生徒さんを舞台で表彰してあげたい。
というところで延期を決めました。
初めて発表会に出る生徒さんは喜んで出られるか、まだ始めてばっかりだから来年からにします。と2パターンですね。
2年目の方はみなさん迷わず、今年も楽しみです。と出られます。
始めたばかりでも大丈夫!
恥かかさないから!
出てくるだけで可愛い!
習い始めのピアノ発表会ってとっても大事だなと思います。
生徒さん本人はもちろん、ご家族にとってもすごくいい思い出になると思いますよ。
これだけ指導していると生徒さんが結婚とかもあるのですが、思い出のフォトとして初めての発表会の写真やビデオを流していたりします。とっても嬉しいです。
多分、まだ習い始めだし…もう少し上手になってから…と思われると思うのですが、発表会に出ることで上手になるんです。
私の教室の発表会では司会者さんによるコメントがつきます。
どんな気持ちでこの曲を選んだのかとか、どんなところが好きになって誰に聞いてもらいたいとか、習ってどれくらいの期間だとか、コンクールに弾く曲で思い切って出してみたとか、言い訳もokにしています笑
これでとてもアットホームな発表会になっている気がします。
保護者の方からも
- 他のお子さんにもとても興味が出ます。
- 子供が考えてるコメントを聞いて、自分の子供の成長がとてもよくわかります。
- 毎年他のお子さんの成長が楽しみなんです。
などご感想をいただいています。
どうしても自分の子供のことばかりになりますよ。
他のお子さんの成長まで楽しみにされるなんて素晴らしい楽しみ方だと思いません?
選曲はもちろん、ドレス、髪型、舞台上での仕草までご感想の声が届きます。
今年はどんな発表会になるかな?毎年みなさんのご協力があって、これが最高!と思えるものになっています。