ヴィヴァーチェピアノ教室 090-7486-1209

Blog
ブログ

2020.06.18ピアノにかかるお金のこと

ピアノってやっぱり買ったほうがいいですか?




ピアノが生涯の友に!
読譜と奏法を伸ばす指導を20年。
幼児から通える岸和田市のヴィヴァーチェピアノ教室の白原理香です。こんな人です
バスティンメソッドを使って楽しみながら自然と身につく個人レッスン♫

 
習い事と覚悟。ピアノってやっぱり買ったほうがいいですか?

ピアノってやっぱり買ったほうがいい?続くかわからないから…と相談されました。



ピアノを教えてきた経験からお答えしますと。

ピアノの習い事ってピアノ買ったり電子ピアノ買ったり(これはオススメしないけど)先行投資が大きいから、嫌やったらすぐやめたらいいわ。と思って始める人あまりいない。

ピアノがもともと家にある人は覚悟ないんと違うって?
いやいや、昔習っていていずれ子供に弾いてもらいたいから、とそのピアノをお嫁入りに持ってきたり、習わせるタイミングで実家から運んだり、いつか習うことがあればと、ピアノ置くのに家補強したりしてるから、どこかで覚悟してる。

キーボード、電子ピアノがもともとあるからって方や、いつまで続くかわからないから電子ピアノ探しますって方はすぐやめる率高くて(住宅状況とかは仕方ないと思ってます)買い直す生徒さんは続く。

続くから買い直すんじゃなくて、ピアノを持ったことで続くんだと私は思っています。

 

ピアノのプロになるとか、ならないとかじゃなくて、本物を知ってるかどうか。


電子での練習はは指が動いて好きな曲弾くまでは楽しめると思う。でもここ止まり。

ピアノでの練習は音色を楽しむ、感情を表現するためにテクニックを磨く、弾いていて楽しいんだよね。
もともとピアノ持っている生徒さんは導入の時期から楽しむもんだからどんどん楽しくなる。

お花と一緒かな。

それっぽい色形雰囲気を楽しむ造花と、発色、みずみずしさ、匂い、そして咲き始め、満開、枯れるまでを楽しめる生花。

どちらがいいと思いますか?


 

 

こちらの教室ではピアノの購入をお勧めしていますが、最初からが無理な方はゆくゆくはピアノを持ってくださいね。とお話ししています。

ピアノ購入に関しては有名な中小業者さんをご紹介させていただきます。数ある中から、色・メーカー・年式などのご予算をお伝えし、業者さんに選んでいただいたものの中から、自分でお気に入りを選んで、契約したら新品同様に磨かれご自宅に届きます。これが市場に出回る前の卸価格で買えます。

なんども同行していますが、羨ましい限りです。

自分で選んだピアノは愛着がわき、人生を共に過ごすんですね。もしかしたら子供や孫たちが弾くかもしれないですよ。

 
現在の募集


ピアノ教室は満席です。


空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。



リトミックのご案内


コロナウィルスが落ち着きましたらご案内させていただきます。

友だち追加



1対1のトークになります。

ヴィヴァーチェピアノ教室