090-7486-1209
少し前のお話ですが、ストレングスファインダーの読み解き会に参加しました。
『ストレングスファインダー』とはなんぞや?
ストレングスファインダー〜自分に目覚めよう〜
『自分の取説』と言われています。

私は本でトップ5を出し、残りはギャラップ社のサイトから購入しました。
簡単にいうと、「自分を知ろう」人には34の資質があって強みと弱みを知ろう!そして、弱みは諦めたり、人に頼ることで楽になれるし、弱みを努力するより強みをもっと強めて生きていこうって感じです。
私はというと。
1位
学習欲
新しい知識が入ってくるのが好き。知らない知識が入ることが喜び。(未だに学んでいます。学ばなくなったら伝えれないと思っています。)
2位
調和性
意見が一致している方が物事が進む。(揉め事嫌い、長い物には巻かれろ的な 笑)
3位
成長促進
人の成長に喜びを感じる。少しの成長を褒めることができる。資質が弱いと少しの成長だと、ゴールはまだまだよ!となるらしい(ピアノの先生に必要な資質やん)
4位
自己確信
自分のことを信じる力。(「物事は縁とタイミング」が座右の銘になってるから良くも悪くも自分の直感に自信持ってます。どっから来るんその自信?ってくらい自信持ってます。)
5位
最上志向
常に平均より上を目指します。(競争性が弱みなので一番じゃないというところがミソ)
6位
着想
アイデアが出る。物事を簡単に説明する。(物事を幼稚園児や小学生にわかるくらい簡単に説明したいと常に思ってる 笑 そしてアイデアは出ます。いくらでも出ます笑)
7位
慎重さ
ノリと勢いで行動しない。(自分の中でいいと思ったら行動に移します)
8位
公平性
皆が同じくらいかどうかを重視する。依怙贔屓されることが苦手(誰かだけに仕事量が偏ってるのが好きじゃない。これが弱みにある人は、得意な人がすればいいと役割分担に差が出るらしい)
9位
回復志向
マイナスになってることを元に戻す。(マッサージ師の人なんかに多いらしい。ピアノでいうと、上手く弾けていないところを直すところになるなぁ)
10位
個別化
一人一人の個性を伸ばすことが得意。(この人だったらこうかなと考えるのが好き。好き 笑)
弱みは
過去を大事に、ヒントは過去にあるという考え(全くない!なんなら過去がどうした!って思ってます)ルールが厳しく窮屈なことが嫌いで、物事について1人で色々考えるのが苦手(直感で動くから)
プレゼン力や演説はからきしダメ(仕事柄マイク持って喋ることありますけど、本当は苦手です)
人に指示を出すことも苦手、(これも仕切りをせざる終えなくてしてることあるけど、本心は仕切ってもらいたい)
勝負や勝ち負けにこだわることも苦手。(勝ち負けあんま興味ないな)
こんな人です。だいたい当たってます。当たってるというのかな?この通り笑
強みを知ってどんどん仕事に生かしたいと思っています。
ピアノ教室は満席です。
空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。
リトミックのご案内
コロナウィルスが落ち着きましたらご案内させていただきます。
ご質問がありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。
こちらからも受け付けております。
1対1のトークになります。