ヴィヴァーチェピアノ教室 090-7486-1209

Blog
ブログ

2020.10.18ブログ

WHO? 物事を誰に習うか・誰から買うか・誰とするかですよ。




ピアノが生涯の友に!
読譜と奏法を伸ばす指導を20年。
幼児から通える岸和田市のヴィヴァーチェピアノ教室の白原理香です。こんな人です
バスティンメソッドを使って楽しみながら自然と身につく個人レッスン♫

 
誰から買うか?誰に習うか?誰とするか?

誰から買うか?


今日は某乳製品会社の方が勧誘に来ました。

いつもならお断りするのですが、消費者に寄り添った提案・販売をする方で、全然嫌な気持ちがしなくていつもならインターホンでお断りか、早く終って…って気持ちで対応1ヶ月だけ契約しました。

そしたらこんなにおまけをくれました♪



おまけをたくさんくれたって話じゃありません。おまけはたまたまの産物です。


誰に習うか?


先日、生徒さんのお母さんがお話の中で「大切なのは、誰に習うかです」と言われました。

嬉しいですね、この言葉。本当に嬉しかったです。

でも私も何事にもそう思っています。

名が通ってる大手塾でも教えているのは大学生だったりベテランだったり、学生が悪いベテランがいいというわけではないですよ!その学生さんが「授業をすることに」どう向き合っているかです。ベテラン講師が「何度もしてる授業の1回にすぎない授業」をしていないか?

どんな気持ちで仕事をしているか、真摯に向き合っている方から学びたいものです。

とりあえず、習わせるはとても勿体無いことです。

どんな習い事も、そもそもの相性の合う合わない、どう教えて欲しいか、どうなりたいのか、をしっかりお話しされて納得の上、通わせてあげてください。
個人の習い事ならできますよね?団体の習い事でも会社の方針や教育方針を聞くことは可能です。

きっと、より楽しい習い事の時間になります。

 

誰とするか?も大切だなぁ。


やりたいことや聞きたいことがあって、それをするとき誰としますか?

1人でします。

お家の人とします。(お母さん?お父さん?おじいちゃん?弟?お姉ちゃん?子供?)

お友達とします。(誰?何人?)

先生とします。(学校の先生?習い事の先生?塾の先生?)

といろんな人が思い浮かぶと思います。

それを明確に判断できるととても近道で物事が解決しますよ。

 

私は、一つ一つをぼやけたままにしないで、答えを見つけていくお手伝いをします。

 
現在の募集


ピアノ教室は満席です。


空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。



リトミックのご案内


コロナウィルスが落ち着きましたらご案内させていただきます。

ご質問がありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。

 

友だち追加



こちらからも受け付けております。
1対1のトークになります。

ヴィヴァーチェピアノ教室