090-7486-1209
先日オンラインの会合で今年の漢字は?と聞かれることがあったので色々考えて

という字にしました。
情勢はこんなですが、私結構楽しんでたんですよね。
色々なことを決断する年でした。フリーランスなもんで、発表会の中止、延期、開催の仕方色々と悩みました。飛び込む、飛び立つ覚悟で決断しました。
それを実行したら、結果的に自分で決めたことなので楽しんでたんですよね。
わかります?このループ。
ということでちょっと振り返って見ます。
2020年のふりかえり
1月2月はまだこども園のお仕事も伴奏の本番も例年どうりでした。
3月、まだ通常レッスンしていましたが、行かなくて良いところはやめときましょうか…という状態に。
4月、緊急事態宣言とともに最後のレッスンで大量の宿題を渡す。一旦お休みに
毎日ように「オンラインクループレッスン」をする。
いろんなことをしました。こちらもとてもご好評でした。
5月、レッスンをオンラインへ80%の方が移行されました。
オンラインレッスンより動画レッスンの方が良いというお声もあり動画レッスンを取り入れる、ほぼみなさん復活。
緊急事態宣言解除とともに対面レッスン再開。
6月、7月の発表会を10月に延期、12月のおしゃべりコンサートの会場を予約。
7月、コーチングに出会う。ここからレッスンに取り入れる。
8月、発表会の曲選曲してたかな?
9月、室内楽の合わせやリハーサルをしてました。
10月、ピアノ発表会でした。1人1人の健闘を見せていただきました。室内楽も良い経験になりました。「なんでも手伝います。」とおっしゃってくださったご父兄の気持ちもコロナだからこそ伝わってきたものだと思っています。
見に行ったら良い出会いがありピアノ購入を決心する。
11月、一つ伴奏での本番がありました。
運命的なタイミングで出会ったピアノが搬入。
発表会が終わってすぐなのに、弾きあい会に参加する生徒さんが多数(90%くらい)ひとりひとりに可能性を感じました。それを私が潰さないようにしないと!と思える時間でした。
12月、おしゃべりコンサートをさせていただきました。
おしゃべりコンサートvol.7終わりました。
そして7月から学び始めたコーチング、認定コーチになりました。
私コーチングができます。効果を実感できるからレッスンではコーチングを取り入れています。
レッスンだけじゃなく、日常や子育てにも取り入れています。
こんな1年でした。
コロナの産物は「オンライン」今までちょっと無理…って場所の方と繋がることができました。
コーチングがまさにそう。これはすごいツールを
そして私自身のレッスンも復活こちらもオンラインです。
指導法レッスンもオンラインになりました。
そりゃ対面に勝るものはないと思いますが、「コロナのせいでできない」ということは言いたくないのでできる時に、できること事を、できる範囲で
やっていきたいと思います。
2020年色々とありがとうございました。
2021年、益々良い1年に、そして明るいニュースが溢れる1年になりますように。
どうぞよろしくお願いいたします。
現在の募集
ピアノ教室は満席です。
空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。
リトミックのご案内
コロナウィルスが落ち着きましたらご案内させていただきます。
ご質問がありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。
こちらからも受け付けております。
1対1のトークになります。