ヴィヴァーチェピアノ教室 090-7486-1209

Blog
ブログ

2021.06.28コーチング

自分の子供のピアノその他もろもろ




ピアノが生涯の友に!
読譜と奏法を伸ばす指導を20年。
幼児から通える岸和田市のヴィヴァーチェピアノ教室の白原理香です。こんな人です
バスティンメソッドを使って楽しみながら自然と身につく個人レッスン♫



自分の子供の話


私はピアノを教えていてピアノの先生と言う立場で、偉そうに、こんな声かけはいいですよ?とか言っていますが、自分の子供には手を焼いています。

やることさえやっていれば好きなことして過ごせばいいと思っているのですがなかなか伝わらず…

あ〜言えばこう言いいますし屁理屈ばかり言うので叱ることも多いです。

娘がやっているのはピアノ(主に自主練時々一緒に)と1日5分聞き流すだけの英語

息子は朝15分のピアノのみ

娘にはたまに付き合う、とついつい長くなってしまったりするので、息子には15分くらいで終わる。と決めています。それでも「もう1枚ワーク(ピアノの)やりたい」とか言うときはお好きにどーぞ。と言うスタンス。

娘は「難しいからやりたくない」とか、「他の子はやってない」とか言います。

「え?ママお願いしたっけ?ママは頼んでないよ。ピアノやりたい、発表会出たいって思ってるの〇〇ちゃんちゃうの?好きにして。」

と言います。冷たいですか?でもこれ本心です。
私自身ご褒美でつるのも嫌、いやいややっても伸びない。やらされるほど苦痛なことはない。と思っています。
その反面、しんどいな、難しいなと思いながらも頑張ったら、その思いの向こう側にやり遂げた気分の良さを感じるのもわかっています。

なので、気が乗らないからと1日弾かない日を作るのも自分、そこで5分だけと向かうもの自分、子供ですが全部自分の判断で過ごして欲しいなと思っています。

 

 

とはいえ…口出しを我慢するのは大変です。


 

ヴィヴァーチェピアノ教室だからこそできることを考えてオーダーメードレッスンをご提供していきたいと思います。

 

 
現在の募集・教室の予定


現在ピアノ教室は満席です。


月・木・金の14:30     と 金15:00枠で来年度もこの枠で来てくださることができる方でしたらお受けできます。
そのほかの空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。


お問い合わせいただいたメールが迷惑メールフォルダに入ってしまします。定期的にチェックしておりますが、返信がない場合はお電話いただけるとありがたいです。

 

ドイツリート講座 2月4日・24日・3月4日
ドイツリート演奏会3月19日(金:18時頃〜)@自泉会館

ピアノ発表会 7月25日(日)@時間・場所はお問い合わせください

 

ご質問がありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。

 

友だち追加



こちらからも受け付けております。
1対1のトークになります。

ヴィヴァーチェピアノ教室