ヴィヴァーチェピアノ教室 090-7486-1209

Blog
ブログ

2021.07.29コーチング

自分の答えをちゃんと言える様になってきました。




ピアノが生涯の友に!
読譜と奏法を伸ばす指導を20年。
幼児から通える岸和田市のヴィヴァーチェピアノ教室の白原理香です。こんな人です
バスティンメソッドを使って楽しみながら自然と身につく個人レッスン♫




わからへん・どっちでもいいは人生で一番損する答え

「わからへん」は絞り出して絞り出して考え抜いて出した答えならまぁいいでしょう。

「どっちでもいい」も「わかれへん」も答えとしてとてももったいないと思います。

「お茶買ってくるね」「緑茶と烏龍茶どっちがいい?」「どっちでもいいよ」って程度の話ではありません。

いや、この程度のことでも「どっちでもいいよ、安い方買ってきて」「烏龍茶、売り切れてたらなんでもいいよ」とか答えた方が、相手が買いやすくなるし、自分が飲みたいものも明確にな理ますね。


私は紅茶派なのでなんでもいいと答えてコーヒーになったら、苦痛な時間を過ごさないといけないので、「コーヒー以外なら」と付け加えます。


こんな日常に置き換えてみてください。


「発表会の曲これとこれ、どっちがいい?」「どっちでもいい」では後々頑張れないんです。

どちらも好きそうな曲を選んでたとしても、自分で決めることが大切です。

じゃぁこっちね、って勝手に進んでいくよ…自分の思ってもない方向に。

もうひと頑張りしたくても、あの時決められたから…とか思ってしまう時が来るかもしれない。


「わからへん・どっちでもいい」という答えが返ってきたら「それ、人生で一番損する答えやわ〜」と一旦お返しし、自分の答えが出るまで待ちます。なんなら来週の宿題になるくらい時間をかけることもあります。


そんな甲斐あって、生徒たちは自分の言葉で答える様になってきました。

時間がかかりました。でもどこでも使えるし、いつか「ピアノの先生がちゃんと答えなかったら話進めてくれへんかったなぁ」なんて思い出してくれたら嬉しいです。


ヴィヴァーチェピアノ教室だからこそできることを考えてオーダーメードレッスンをご提供していきたいと思います。

 

 
現在の募集・教室の予定


現在ピアノ教室は満席です。


月 14:30


木 14:30


金 14:30 15:00


来年度もこの枠で来てくださることができる方でしたらお受けできます。
そのほかの空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。


お問い合わせいただいたメールが迷惑メールフォルダに入ってしまします。定期的にチェックしておりますが、返信がない場合はお電話いただけるとありがたいです。

 

ドイツリート講座 2月4日・24日・3月4日
ドイツリート演奏会3月19日(金:18時頃〜)@自泉会館

ピアノ発表会 7月25日(日)@時間・場所はお問い合わせください

 

ご質問がありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。

 

友だち追加



こちらからも受け付けております。
1対1のトークになります。

ヴィヴァーチェピアノ教室