090-7486-1209

ピアノ発表会はその日弾くだけで終わりじゃないです。
以前は発表会それなりに弾いてたし、新しい宿題の練習も出してないし、皆疲れてるだろうし、って勝手に思い込んで休んでいたのですが、終わった時こそ飛躍のチャンスと思う様になり、私は次の週は休みません。
今年はいなかったけど、自分の思う様に弾けなかった子のフォローもここでできればと思っています。
お母さんがついてこられるお子さんには前半だけでも1人で来てくださいと伝えて、全員に「振り返り」をしています。普段はお母さんに頼っちゃうような小さい子でも、私と2人だと自分の思ってることを自分で言葉にするんです。
できなかったことや、うまくいかなかったことではなく、うまくいったこと、楽しかったこと褒められたことにフォーカスして話をします。そうすることで自ら次に目標を置く子もいました。
例えば、「発表会までに頑張ってたこと」それを聞いて共感します。
じゃあ「これから頑張れそうなこと」「練習の時に気をつけて取り組めそうなことは?」と自然に出てくるんですよね。
印象的だったのは、弾きたい曲をほぼ言えたこと。曲目を言えなくても、カッコイイの!とかペダル踏んで綺麗な曲。こんなことが嬉しいんです。
こんなことですが、思ってすぐにできるわけじゃありません。3年かかったかな…
そして、後半はレッスンに繋げます。
生徒には「弾いてこなくていいよ!発表会前のテキスト持っておいで〜」とだけ言ってるのですが、新しい宿題出してなくても自分で見つけてやってくる子もチラホラいました。
弾いてない子が大半 笑 それでいい!それでいい!
新しいテキストに進む子、今までのテキストでもペースアップする子、そして色々忘れてる子 笑
それぞれの気持ちで取り組み始めているようで、「宿題が少ないわ」という子も。
そっかそっか、発表会難しいことしてたもんね、テキスト簡単に思えるのね。どんどんやりましょう!
ヴィヴァーチェピアノ教室だからこそできることを考えてオーダーメードレッスンをご提供していきたいと思います。
現在の募集・教室の予定
現在ピアノ教室は満席です。
月 14:30
木 14:30
金 14:30 15:00
来年度もこの枠で来てくださることができる方でしたらお受けできます。
そのほかの空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。
お問い合わせいただいたメールが迷惑メールフォルダに入ってしまします。定期的にチェックしておりますが、返信がない場合はお電話いただけるとありがたいです。
ご質問がありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。
こちらからも受け付けております。
1対1のトークになります。