ヴィヴァーチェピアノ教室 090-7486-1209

Blog
ブログ

2021.11.19レッスン情報

現在のレッスン状況と導入期の指導。

 




ピアノが生涯の友に!
読譜と奏法を伸ばす指導を20年。
幼児から通える岸和田市のヴィヴァーチェピアノ教室の白原理香です。こんな人です
バスティンメソッドを使って楽しみながら自然と身につく個人レッスン♫

今日が遠足の息子、楽しみすぎて一度詰めた荷物を出したり直したり…

案の定帽子を忘れて行きました…

先生ごめんなさい。


ここのところ忘れ物チェッカーで忘れ物減ってたのに…

忘れ物チェッカーはこんなやつです。


私も持った方がいいかも。



現在のレッスン状況です


  1. レギュラーレッスン    14:30以降、毎週の時間固定レッスン

  2. 単発レッスン      レギュラーレッスン以外の時間

  3. 指導法レッスン     午前中〜レギュラーレッスンまで


1. 週に3日のピアノ教室です。(子育て中ですので当面は拡大しないつもりです)


現在は「早い時間で来年も同じ時間帯で来てくださることが可能な方」と条件付きの枠で募集しておりますが、そこもお問い合わせいただいています。

本当にありがたいお話です。また通常時間に空きが出ましたらお知らせさせて頂きます。


私も生徒さんも、お互いに人生何があるかわかりません。

引っ越しとかね、書きたくないけれど病気とか。

「来週も会えることが当たり前」

と思うようなレッスンをしないように心がけています。


2. ワンレッスンです。


・最近は一旦ピアノをやめた生徒さんが合唱コンクールを機会に単発レッスンで戻って来ています。

しかもやめた時点のレベルより難しい曲を一人で譜読みして!

「私こんな曲弾けるような指導できてたかなぁ」って2人で笑いました。

・保育士幼稚園教諭の方も来られています。

簡単に応用できる伴奏づけ(コード読み)が好評です。

・子供さんがピアノを習っていてやりたくなった。とか、昔習っていてまた弾きたくなった。方がいらっしゃっています。

・テスト前の音大生もいます。テスト前になったら連絡がくる笑



3. 指導者の方にオンラインでつないでいます。


コロナまでお越しいただいていたのですが、コロナを機にオンラインでするように。

導入時期の指導にお困りのピアノの先生に私がどうやって導入期にレッスンしているかお伝えしています。

導入期にできること、導入期だからやっておきたいことがいっぱいあります。

今は満席ですと書かせていただいていますが、教室運営は初めからうまくいってたわけではありません。

最初は出張レッスン2人から始めましたので。失敗も多々あります。

余すことなくお伝えしています。





ヴィヴァーチェピアノ教室だからこそできることを考えてオーダーメードレッスンをご提供していきたいと思います。

 

 
現在の募集・教室の予定


現在ピアノ教室は満席です。


月 14:30


木 14:30


金 14:30 15:00


来年度もこの枠で来てくださることができる方でしたらお受けできます。
そのほかの空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。


お問い合わせいただいたメールが迷惑メールフォルダに入ってしまします。定期的にチェックしておりますが、返信がない場合はお電話いただけるとありがたいです。

 

ドイツリート講座 2月4日・24日・3月4日
ドイツリート演奏会3月19日(金:18時頃〜)@自泉会館

ピアノ発表会 7月25日(日)@時間・場所はお問い合わせください

ニューイヤーコンサート  2022年1月15日(土)@自泉会館

 

ご質問がありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。

 

友だち追加



こちらからも受け付けております。
1対1のトークになります。

ヴィヴァーチェピアノ教室