ヴィヴァーチェピアノ教室 090-7486-1209

Blog
ブログ

2022.03.04コーチング

ピアノ無理に習わせていませんか?

 




ピアノが生涯の友に!
読譜と奏法を伸ばす指導を20年。
幼児から通える岸和田市のヴィヴァーチェピアノ教室の白原理香です。こんな人です
バスティンメソッドを使って楽しみながら自然と身につく個人レッスン♫




お家でお話しできていますか?


数ある習い事の中からピアノを選んだ理由は?



  • お子さんが習いたいと言ったから。

  • テレビで習い事ランキング上位に入っていたから。

  • ピアノ習わせといたらいいかなと思った。

  • 家にピアノがあるから。

  • 親に習わせられている。(子供側)

  • ピアノが弾ける様になるといいなと思ったから。

  • お友達が習っているから。


色々ありと思います。とっかかりはなんでもいいと思います。

ただ、その時々で見直ししていますか?

お子さんの気持ちとご家族の意思が共有できていますか?



例えば各種保険

結婚したり、子供が生まれたり、家を購入したときに見直しますよね。




何が言いたいか!

無理に習わせていませんか?



ピアノってお家で継続して練習しないと上達は難しいんです。

お家での練習はできない(その分上達が遅くなることはわかっている)けれど習い事として先生の教室に通わせたい。とはっきりおっしゃってくださる方もいます。


家で練習が必要と言っても毎日10分程度、学校で漢字ドリルや計算ドリル音読の宿題出てますよね?私が出す宿題はそのレベルです。やりたい子はプラスアルファどんどん進んでいて、私の説明待ち状態です。


気になるのが「お家の人のために習っている」という子。自分の時間なんだから自分のためにしようよ。やめさせて欲しいってちゃんと言ってる?という話をします。


初めは皆続けようと思ってくるんです。でも、合う合わないはきっとあります。教室との相性もあります。

なので進級進学のタイミングででも話し合ってほしいなと思います。

ご家族で気持ちにズレがあるからと言ってやめることはないです。

習っているピアノの先生にご相談されるといいと思います。




一生懸命お仕事して習わせてくれている親御さんのお気持ち。
自分のために取り組むこと。

私は子供でもわかると信じています。

お月謝袋をいただく際は片手で受け渡ししません。
「お家の人があなたのために用意してくれた大切なお金です」ということをよく伝えます。




ヴィヴァーチェピアノ教室だからこそできることを考えてオーダーメードレッスンをご提供していきたいと思います。

 

 
現在の募集・教室の予定


現在ピアノ教室は満席です。



空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。


お問い合わせいただいたメールが迷惑メールフォルダに入ってしまします。定期的にチェックしておりますが、返信がない場合はお電話いただけるとありがたいです。

 

ピアノ発表会 2022年7月30日(土)
@時間・場所はお問い合わせください

 

ご質問がありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。

 

友だち追加



こちらからも受け付けております。
1対1のトークになります。

ヴィヴァーチェピアノ教室