090-7486-1209
どこも一緒です…

写真は内容とは関係ありません 笑
娘8歳
自分からピアノの練習60分する習慣は付いています。
60分はだいたいです。多い時もあれば、さっき休憩してたよねって時もありますので😅
でもね、弾けばいいってもんじゃないので、いつも同じところで止まったり、絶対指番号違うやろ!とか、その強弱ありえん!て感じたところは声かけます。
そしたら
怒るわけですよ。(間違いはともかく、止まってなければ本人気分よく弾いてるから、そこを指摘されたということで)
難しい…放置(見守り)と声かけるバランス。
生徒さんのママも、「言うたら怒るんです」とか「ちょっと言ったらもうその曲弾かなくなるんで」と言っています。
うちも同じですよ。
うちのリビングに置いてあるピアノは死角になってるので、
ママ見えてないから分からんねんけど→これ大事
「今の所なんか違わん?」「そこってどうなってるん?」「指番号言ってみて🙏」「音言ってみて🙏」
と自分で考えさせる様にしています。
「そこの音は♯やで」「フォルテなわけないやろ!」とか言ったら早いんですが、自分自身での気づきが大切ですし、衝突を避けるため😂
今はyoutubeもあるので、正しいものを聴かせたりもします。これも大切だと思います。
自分から「分からん…」と本を持ってきた時は「何が分からない?」と、聞いて教えています。
とは言え、娘は月に2回、オンラインレッスンをお願いする様になったので、本人も合格になりたいしテキストを進めたい。何より褒められたいので、わりと意欲的です。
ヴィヴァーチェピアノ教室だからこそできることを考えてオーダーメードレッスンをご提供していきたいと思います。
現在の募集・教室の予定
現在ピアノ教室は満席です。
空きが出ましたらまたこちらでご案内させていただきます。
お問い合わせいただいたメールが迷惑メールフォルダに入ってしまします。定期的にチェックしておりますが、返信がない場合はお電話いただけるとありがたいです。
ピアノ発表会 2023年4月1日(土)
@時間・場所はお問い合わせください
ご質問がありましたら、お問い合わせフォームからお待ちしております。
こちらからも受け付けております。
1対1のトークになります。