090-7486-1209
Lesson
レッスンのご案内

楽譜を感覚的に読む「読譜力」を身に付けよう
多くの方が苦戦されるのは、スムーズな読譜だと思います。
「音がパッと読めない」と苦戦する方は多くいます。
音はドレミファソラシの7つでできた輪。それが約7オクターブあり、楽譜はそこにシャープやフラットなどの記号が付くだけのことです。
単体で読めるようになるのはもちろん、楽譜に出てくる動きを感覚的に読めるようになるまでしっかりと「読譜力」を身に付けます。
そして、同時にリズム感も養います。
リズムは6種類ほどの音(休)符で、音価を理解すれば、組み合わせを変えるだけで中級レベルまで困ることはありません。
当教室では、バスティンの教材を使うことで導入期にリズム感を身に付けます。

「奏法」を身に付けて曲の持つ雰囲気を表現しよう
音とリズムが読めても奏でる音が弱くて聴こえなかったり、また乱暴だったりしたら…それはとても残念です。
自分が聴いて美しい音、楽しい音が出せれば練習が楽しくなると思います。
その曲の持つ雰囲気を表現できる「奏法」をレッスンで身に付けましょう。

グループレッスン
グループレッスンは個人レッスンを受けている方に年に数回プラスαで提供しているレッスンです。ご希望の方で日時が合う方のみ参加されています。
個人レッスンでは体験できない、遊びの要素を取り入れた「ソルフェージュ」や、ほかのお友達の演奏を聴く「弾き合い会」など、「1人では味わえない楽しみ」を体験してもらいたいと思っています。
基礎力と応用力を身に付けて、ピアノが弾ける楽しさを皆と一緒に味わいましょう。




お月謝制(年間40回)
¥8,000~
ワンレッスン制(30分)
¥3,000~

コンサート・演奏会のご依頼
幼稚園・保育園、学校や福祉施設、企業などで演奏会を行う団体フロイデ企画を運営しており、大阪府を中心にコンサート・演奏会のご依頼を承っています。
リサイタルのようなコンサートも素敵ですが、楽器の紹介や音楽にまつわるお話などを交えながら時にはお客様にステージに来てもらったり、また時には演奏者が客席に混じったり。聴いていただく側の一方通行ではなく、お客様と演奏者が一体になれるコンサートをお届けしたいと思っております。
コンサート・演奏会・音楽指導の依頼先を検討されている方は、まずはご相談ください。コロナ禍でもご納得いただけるプログラムをご用意しております。